2つのヴァイオリン

2014年1月24日金曜日

日焼けマシン。
投稿者 liuteria violinya 時刻: 0:12
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (10)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2016 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (50)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (11)
  • ▼  2014 (313)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (23)
    • ►  10月 (26)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (28)
    • ►  7月 (30)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (29)
    • ►  2月 (28)
    • ▼  1月 (14)
      • 昨日はちょっと遊んでしまったけど 今日はちゃんと仕事した。
      • うちから車で10分くらいのところにある若駒酒造さん。 もろみタンクの中。表面がフツフツして香りが...
      • アラフォーの手習い、まる5年。やっとあこがれのドッペルが宿題に。 しかし、何も身につかない。こん...
      • ニス 塗り かっ!!
      • 両腕をとおして履いている黒田さん。 どうやら出かけてほしくないときに、これをやるようだ。
      • こんなに寒くても、地面だけは季節が逆戻りしないのがいいなぁ。 毎日、蕾をチェックする。
      • 白木の状態で、ざっくりと仕上がったので、 夜遅かったけれど音を出してみる。 とりあえず、よし!と...
      • 頬がこけた野良猫の赤ちゃんを預かって、早6年半。 一枚のお皿に入れたミルクを、4匹で囲んで飲んで...
      • 日焼けマシン。
      •                      作業中にどうでもいいことを話し合う職人たち。     ...
      • カタコトの日本語で用事を言いつけてきます。
      • カンナ屑をためておいて、庭にもっていき、焚き火に。 とくに表板の削りかすがよく燃えて楽しい。 灰...
      • 夕飯を悩みつつネックを削る。 寒いので買いものに行くのも億劫だ。
      • 陽がさしている間は工房も暖かいです。 雨が降った翌日も、あたたかい。木造の家ということが顕著に現れま...

自己紹介

liuteria violinya
ヴァイオリン職人の夫婦です。 2匹の弟子とともに仕事中。
詳細プロフィールを表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.